横浜みらいミーティングのブログへようこそ
横浜みらいミーティング~もっと知ろう、考えよう、横浜市政~ 10年後も、この街で幸せに暮らせますか? 横浜みらいミーティング(YMM)は、18区に潜む問題を取り上げます。 横浜は港町のイメージが強いですが、18区のうち12区は内陸部にあります。 各区でそれぞれ違う、様々な問題を抱えてもいます。 でも市役所の周辺だけですべてが話し合われ、市民が知らぬ間に決められていく。 そういう状況を変えていくために、私たちは活動を始めました。 「もっと知ろう、考えよう、横浜市政」が基本テーマです。 連続したシンポジウムを企画し、横浜市政が抱える問題について、より多くの方と情報共有できれば、と思っています。 サポーターも随時募集中です。ぜひ応援してください。(代表・高橋健太郎)
2022年5月10日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
横浜の中学給食 〜 全校で“学校調理方式”を実現する方法に関するチラシを作成しました
シンポジウム「横浜の中学給食 〜 全校で“学校調理方式”を実現する方法は? 学校給食の理想は?」 を受けて,以下のチラシを作成しました. シンポジウムのアーカイブはこちらです. https://youtu.be/WoP724x3-gg ちらしは以下のリンクからDL可能です. ...
-
横浜みらいミーティングでは3回の緊急配信を行い、三ッ沢公園改修の問題を取り上げてきました。また、多くの皆さんのご協力を得てビラ配りも実施しました。9月8日が締め切りの市民意見募集により多くの方が応募いただけるよう三ッ沢公園改修の問題点をまとめてみました。以下の内容を参考にして頂き...
-
中期計画に、現在は「選択制」であるデリバリー式給食を「全員制」に移行することが盛り込まれているが、これは中止すべきである。 多くの自治体がデリバリー式給食を止めて 、自校方式、親子方式、センター方式 による給食へと移行している。その中で、横浜市だけが時代に逆行する愚かな政...
-
シンポジウム「横浜の中学給食 〜 全校で“学校調理方式”を実現する方法は? 学校給食の理想は?」 を受けて,以下のチラシを作成しました. シンポジウムのアーカイブはこちらです. https://youtu.be/WoP724x3-gg ちらしは以下のリンクからDL可能です. ...
0 件のコメント:
コメントを投稿